カリキュラム

大東学園高等学校 > 学校紹介 > カリキュラム

カリキュラム

大東では、どの授業も「わかりやすく、ていねいに」を基本としています。そのため教員同士は、教材づくりや指導方法などの話し合いを十分に行うようにしています。また、生徒たちによる「授業評価」にもきちんと向き合い、向上をめざしています。

2018年度入学生教育課程表(普通コース・福祉コース)

2018年度入学生教育課程表(普通コース・福祉コース)

三者の声は学習面にも反映されます

大東学園では、生徒や保護者からの学習面への要求も受けとめ、よりよい学校づくりをめざしています。
今までも授業アンケートなどを行い、生徒たちの意見を参考にしてカリキュラムを改善したり、わかりやすい授業の工夫をしてきました。
これからも「学びたい」「わかりたい」「こんなことをしてみたい」という生徒たちの声を大切にして、授業や放課後講座を行っていきます。

授業以外にも以下のような学習も行っています

  • さまざまな検定試験にチャレンジするために、授業や補習、講座で応援します。
  • 進学、就職のそれぞれを先輩から学ぶ機会があります。
  • 進路実現に向けて、見通しが立つようにガイダンスを行います。

一年生の時間割モデル

少人数クラスで力をつける

(表の色の部分)は1クラスを2分割したり、先生が2人ついたりと、少人数できめ細かく学習します。

普通コース2018年度

福祉コース2018年度

学校紹介

普通コース
福祉コース
カリキュラム
科目紹介 必修
科目紹介 選択
総合学習
メッセージ 卒業生
メッセージ 教職員
進路
進路一覧
制服

MENU

MENU

  • サイトポリシー
  • 個人情報保護
  • お知らせ
  • アクセスマップ
  • お問い合せ
  • 資料請求
  • 校内連絡
  • 緊急連絡